fc2ブログ

VW クロスポロ イモビライザーチップ破損 キープログラミング

2020-06-15
コロナの自粛期間中にご入電。

VW クロスポロのキーレスを綺麗にしたく、社外品のキーシェルを取り寄せて、ご自分でキーを分解して、色々と移植していたら…。

まさかのイモビライザーチップを破損。

エンジンが掛からなくなってしまったという事です。

vw crosspolo immobilizer programming (10)

ご安心ください。

似たような内容、年に数回作業しています。(笑)

vw crosspolo immobilizer programming (7)

キーに収まっているイモビライザーチップ。

vw crosspolo immobilizer programming (3)

フォルクスワーゲンなどは、写真にあるような結構硬いガラスで覆われているチップが多いですが

割れるとデータ消えます…。

ヒビが入った程度でもデータ消える事あります。


最近義務化になったのかな? なってないのかな?

迷子になるワンちゃんやネコちゃんを減らす為に、首元に埋め込む「マイクロチップ」というものと構造は同じです。

vw crosspolo immobilizer programming (11)

vw crosspolo immobilizer programming (1)

ワンちゃん・ネコちゃんのは、15桁の飼い主さんのデータが入っているらしいですが

クルマのイモビライザーチップの場合には、もっと多くの大事なデータが記録されています。

データが消えると、メーターにカギのマークが点滅してエンジンが掛からなくなります。

vw crosspolo immobilizer programming (6)

という事で、それの復旧作業です。


お客様の代わりに、部品をあれこれ入れ替えて

vw crosspolo immobilizer programming (5)

新しいイモビライザーデータを車両のECUへプログラミングして

エンジン ブルル~ン

で完了です。

vw crosspolo immobilizer programming (8)

簡単に書いてはいますが、ソコソコ難しいです。(笑)

vw crosspolo immobilizer programming (9)

サービスでスペアキーを1本追加で登録して作業完了です。


みなさん、イモビライザーチップの取り外しには気を付けましょう。


お問い合わせは045-929-3741です

ホームページ



関連記事
コメント:












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:
https://ange91969.blog.fc2.com/tb.php/320-4a998ee3
<< topページへこのページの先頭へ >>