トヨタ・セルシオ 30系前期型 イモビライザー修理?
2012-07-22
今回は、トヨタ・セルシオの30系前期型のキーレスが突然効かなくなったとのお話からのご依頼。
なんでも、唯一使えていたサブキーのキーレスが突然使えなくなったとの事。
(一応マスターキーをお持ちでしたが電池を入れる事ができない状態で使えないとの事)
伺った際には、非常キーで施開錠しスマートキーを挿し込んでエンジンを始動するという状態でした

さー、どこからチェックしようかなという事で、まずはサブキーからちゃんと電波が出てるのかチェック!
OK


次は、サブキーのキーレス機能をオンボードで再登録してみましたが~
NO

できませんねー

じゃぁ次は診断機でECUのチェック!

なんか出ちゃってますねー

これでスマートECUの不具合の可能性が高まりました
お客様もこの画面見て納得


色々お客様とお話しした結果、中古(中古は初期化します)でも新品でもOKなので、「スマートECUとマスターキーを取り寄せて後日作業しましょう」とまとまりかけていたのですが
なんかふに落ちない自分…

スマート機能のあるマスターキーでチェックが出来ていないからなのですが

お客様に「新品買ったら4万円位するので、ダメモトでそのマスターキー直してみませんか?」となり

電池が入る隙間からはどーにもこーにも無理なので
必殺ハンダゴテで裏側をジュ~


無事電池を収めて、試しにキーレスのボタンをポチッ

『ガシャン!』
あれ?
もう1回ポチッ

『ガシャン』
あれ~? 使えるし…
スマート機能は~? とイグニッションをクルッ

『ブオーン』


かかるじゃん

結局、アレコレやってみましたが、壊れたマスターキーをハンダゴテでジュ~っとやっただけの作業になってしまいましたが
無事作業完了です


サブキー側のキーレス機能も、順を追っていけば直りますが、これ以上は数万円の出費は必須となりますので、お客様もこれにて納得です

というか、マスターキーが復活して喜んでおられました

サブキーの状態は変わりませんが^^
今回は当店をご依頼いただきありがとうございました。
最後に一言

この画面なんなんですかー?
詳しいひと教えて~
ホームページ
機械式暗証番号錠 ナガサワ・キーレックス800 分解修理
2012-07-20
今回は横浜市内の金融機関様から、キーレックス800の不具合を直してほしいとのご依頼。(場所が場所なので、扉の装着写真は撮っておりません


どういう状態なのか確認してみましたが、どうやら分解しないと直せそうにないという感じ。
暗証番号押しても反応が悪いですねー

これ、今まででしたら現地での分解は難しいので、代替品を装着しておいてメーカー(長澤製作所)に直してもらうために発送していたんですが、今回は現地で分解修理してみました


今回、現地で直そうかな~と思ったのには理由がありまして
タイミング良く前日に、キーレックス特約店の全分解からの~組立講習を受けていたのでした

まさに『さっそく』という感じですね^^
講習会の様子(キーレックス800の分解)

もう1枚(キーレックス2100の分解) 部品点数多いな~


で作業しようと思ったのですが、専用固定台座が無い!
まさかの昨日の今日だぜーー 準備してないぜーー
でもちゃんと固定したいなぁとなったので、ん





ビス緩める時に箱が「クニュッ」となるのでそーーっと作業

専用台座くださーい



きちんと組み上げて完了となりました

どのメーカーの暗証番号錠も故障する事は当然ありますが、現地で直せるのも完全機械式の強みではないでしょうか

きちんと講習会もしてるし

今回は当店をご利用いただきありがとうございました
ナガサワ・キーレックスの修理ならアンジュセキュリティサービスへ
(あまりにも経年劣化が激しい場合には、交換をお勧めすることもありまーす)
お問い合わせは045-929-3741です

- 関連記事