fc2ブログ

雪の中 オートヒンジの交換

2012-02-29
しかし今年は寒いですね~

寒いのが苦手な私ですが、雪の中オートヒンジの交換です。

IMG_4428.jpg

担当者とも朝の時点で「今日どうします?」

てな感じでしたが、前々から決めていた日でしたので強行です

IMG_4430.jpg

デンセイのオートヒンジ113L-PCがついてます。

同じメーカーのもので交換なので、大変な作業ではないんですがとにかく指が

冷たい

IMG_4432.jpg

毎年冬になるとスタッドレスタイヤに履き替えてたんですが、横浜ではそうそう雪が降ることも少なくなってきたので、今年はチェーンでいいかな~
と思っていたら、今年はなぜに ですね

日頃の行いが悪いのでしょうか?

IMG_4435.jpg

びしょ濡れになりながらもオートヒンジの交換も終わり作業完了です。

これで「バッタンバッタン」閉まる扉がスムーズに開閉できる様になりました

IMG_4437.jpg

春が待ち遠しい今日この頃です

ドアクローザー・フロアヒンジ・オートヒンジの交換/修理ならアンジュセキュリティサービスへ!





PS:

○ちゃん これでいいかい


関連記事

ナガサワ キーレックス4000・機械式暗証番号錠へ交換

2012-02-24
本日は都内某所にて

ナガサワ・キーレックス4000へ加工交換のご依頼です。

廃盤のMIWA MSから切り替えたであろうMIWA U9 MAD-1LS2がついてます

IMG_4192.jpg

さっ!さっそく切り替えますか!

とその前にいつもの事ですが、まずは扉がきちんと静かに閉まるように簡単に修理です

扉が閉まると自動で鍵がかかる自動施錠式を取り付けるので必須です。

この扉は全体的に下枠に擦っており、よくありがちですが「ガガガガガー」と押し込まないと閉まらない状態でしたので

IMG_4206.jpg

(全体的に下枠がふくらんでいたのでおそらく錆でふくれてきたのでしょう)

たたいてもよかったのですが、今回は簡単に丁番側で扉をちょっと上げて

IMG_4204.jpg

ドアクローザーのスピード調整をして前準備完了です

ここから

IMG_4211.jpg

扉を加工して取り付け完了です

よくあるLAとは錠前寸法がほ~んの少しだけ違うので若干手間です

IMG_4219.jpg

途中お客様が、「最初自分で取り付けしようと思ってたけど、こりゃ素人じゃ無理だね」とおっしゃってました

分かって頂けて何よりです

キーレックス4000の簡単な機能ですが

・完全機械式 (電池も電気も使っていない暗証番号錠)
・自動施錠式 (扉を閉めると自動で施錠されますが、操作する事によって空錠FREE状態にできます)
・扉から本体を外さなくても番号変更が可能です

当店では発売当初より4000シリーズは数十台取り付けていますが、いまだトラブルなどの報告はでていません。

暗証番号錠の中でも使いやすいと思いますのでオススメです!

ナガサワ キーレックスの取り付けならアンジュセキュリティサービスへ

お問い合わせは045-929-3741です!




関連記事
<< topページへこのページの先頭へ >> 次のページへ >>