野菜畑
今日は仕事の合間をみて
父の野菜畑に寄ってみた
と… 言っても父は農家ではない
今年に入り
経緯は書くのが面倒なので省略しますが
ひょんな事から350坪の畑を任されたらしい
しかし
任されたといっても土地を貰ったわけではないのが残念
まぁ そんな虫の良いはなしは無いと思うが・・・
そして…
農家とは無縁のような人が
半年もやっていると
立派な農家の人に見えるから不思議である
とても楽しそうである
先日も朝早く畑に行ったきり
夕方になっても帰宅しないので心配になり
仕事の車で様子見に畑へ向かうと
ちょうど向こうの方から軽トラの荷台に耕運機の乗せて
ニコニコしながら帰ってきた
すれ違いざま 『仕事か~っ?』 って言ってた…
心配して損した
この軽トラも耕運機も父親しか使う人がいないらしい
耕運機も軽トラも共に新車?で借り物らしい
気楽な上で
とても楽しそうである
この前はやっと大きくなってきた
キュウリをカラスに食われたらしく
かなりショックを受けていた
それからというものやたらとネットを張っている
しかし
それでも食われるらしい
ある意味自然の中ではしょうが無い事だと私が言っても
全然聞こうとしない
私に似てとても頑固者である
そして
テーブルに置いてあった
← 最初に買った本
が! いつのまにか
に変わっていた
失敗を繰り返しながらも少しづつ出世しているらしい
わたしも見習おう…
↑
本日 生き残ってたキュウリ
カラスに食われる前に小さいけど頂いてしまいました!
それが理由か知らないが
実家のキュウリはみんな小さい・・・
ホームページ http://www.ange91969.jp/
こちらも宜しくお願いします
取扱い説明書
梅雨に入ったのは分かるんだが・・・
この雨と湿気のジトジト感はどうにかならないものか (-_-;)
そんなジトジトした中で今日は朝から満員電車に乗り新橋へ・・・
ギュウギュウ詰めの電車の中、隣のサラリーマン(50歳くらいかな?)が目に付いた
その手にはPS2の『○○のゴルフ・・・・』 ← 普段ゲームやらないから題名忘れた・・・
の取扱い説明書
やけに一生懸命読んでいる
一生懸命読んでいるページは『アナログコントローラー』の操作方法 (^.^)
私が察するところだと昨夜どうにも操作が上手くいかなかったんだね
今夜はちゃんと説明書読んでリベンジだね
違うかな~
頑張れよ! オヤジ!!
満員電車でイライラしてたけど
少しほのぼのする瞬間でした