fc2ブログ

スズキ アドレス110 スペアキー

2015-12-08
本日、遠方の現場を終わらせ

せっかくなので、遠方の知り合いの鍵屋さんの店舗へ遊びに行き

仕事の邪魔をして

帰りに、高速道路をビューーン!と走っていたら、お付き合いのある建築関係のお客様より入電。

「矢作さーーん! バイクの合鍵できるーー?」

なんでやねん。。

「なんか、ここのお客さんがさーー!」

「バイクの合鍵がどこに行っても断られてるらしくてーー!」

「できるーー?」

出来ますよーー! と適当な事言って

帰り道に立ち寄る。。


バイクは発売されて間もない、スズキのアドレス110

なんでも、インドネシア製造らしいです。。 (予想通りです)


で、あれこれやって合鍵は完成!(ブランクキーメーカーさん! 早くブランク製造販売した方がいいですよ!)

お客様の事務所でコーヒーを頂きながら、しばし世間話し。。


で、わたくし気になったので

「ここって何作ってるんですか?」と。。

すると

職人気質の社長さんの目がキラリ

「ここはねー! 金メッキの工場なんだよーーっ!

わたし、「メッキってどうやるんですか?」と。。

すると

社長さんの目がキラリ

「みるか?と。。


後ろの方で、従業員さんが「説明長いから気を付けてね…。。」

って言われてたのを、あまり気にせずに一連の流れを説明受け始めるわたし…。。


おもむろに、先ほどのアドレスの合鍵で失敗したキーがあったので、それを使って。

IMG_3776.jpg


↓まず最初に、この魚の骨みたいなやつに、メッキしたいものを挟み込んで

IMG_3777.jpg


↓この、多分洗剤が入ってる容器に付け込んで

IMG_3778.jpg


↓スイッチ入れると、超音波で泡が「しゅわわわーー!」って出てきて

IMG_3779_201512090048428ad.jpg


↓何が入ってるか忘れたが、左横にある水槽に移動して(大体1つの水槽で2分くらいの濃い説明。。)

IMG_3780_201512090050589f1.jpg


↓まさか、この説明がずっと続くとは…。。

IMG_3781.jpg


↓最後の最後にお待ちかね!(待ってました!!)

IMG_3782_20151209005658cd0.jpg


↓この、昔の横浜・綱島のラジウム温泉のコーラ風呂みたいな色をした、純金が溶け込んだ水槽に漬け込み、数分待つと…。。

IMG_3783.jpg


↓じゃーーん!

IMG_3784.jpg


↓純金メッキされて完成です!

IMG_3785.jpg


終ってから気が付いた…。。

自分の家の玄関キーをやってもらえばよかった…。。


でも、他の職人さんの仕事って、ホント見てると勉強になるし、なにしろ面白いです!

私の興味本位だけで、貴重な純金メッキを見せてくれた社長さんに感謝!


ちなみに、純金メッキはやってませんが

鍵の事なら → ホームページ

-------------------------------------------------------

2016/03/20追記

ブランクキーメーカーさんから、アドレス110に対応の、削ってないブランクキーが最近になって発売されている模様です。

お困りの方は、マメに探してみてください!

「アドレス 110 合鍵」で検索されている方が多いみたいなので追記させていただきましたm(__)m。


トライアンフ ボンネビル T100 ハンドルロック 鍵作成

2015-05-10
今回は、トライアンフ ボンネビルT100のハンドルロック部分のキーを作成してください!

削る前の純正キーを取り寄せ済みなので1本だけあります!

とのご依頼。

IMG_0982.jpg


う~む。。

どうしたもんか。。。


お客様は、バイクショップさんにも断られ、多数の鍵屋さんにも断られ続けている状態だったらしいですが

めぐりめぐって、物事をあまり深く考えない私の所にお問い合わせをいただいたのですが

そこは、まぁ、あまり物事を深く考えない私の事ですから

「出来ますよ!」と二つ返事をしてしまい。。

早速のご依頼となりました。。。


IMG_0984.jpg


さてさて、現場に来てしまったからには、「できませんでした…」では済みませんので

鍵穴のぞいたり、表面にうっすらと刻印されているシリンダー№から、あれこれ調べたりしていたのですが

正直、よく分かりません…。。。


これ言い訳ではないんですが (言い訳に聞こえるでしょうが…)

今回の様に、全くキーが無い状態からキーを作成するのって

ある程度、数をこなしている車種であっても

鍵屋としては、ちょー最低限2・3本は欲しいんです。

試し切りをしたいブランクキーも、トライアンフ用って何故か出ていませんし…


このご依頼の場合ですと、私的には保険を含めて5本は欲しいところですが

弱い頭で計算してみます。

純正キー1本2,000円×5本でー  部品代だけで税込10,800円か…。。

そんな事したら利益でなくね?


トライアンフってバイクのキー作成も、さすがに15年近く鍵屋やってるので

ある程度の台数は作業していますが

なんですかね? なんか純正キーで確認しても、毎回キーの形状が違うんですよね。。

的確なデータも無いし…。。



まぁ、言い訳ばかり書いてしまいましたが

作業のほうは、特に問題も無く

お客様が用意していただいた純正キーだけで完了です!

IMG_0988.jpg


「トライアンフのキー作成できます!」

なんて宣伝もしなけりゃ、これであと数年はトライアンフのキーを作成する事もないかな…

と現場を後にしようと思っていたら

お客様から



「ブログに載せてよ~」



「え




てな次第で、今回は記事にしてみました。。。



「ト・ト・ト トライアンフのキー作成できます!」


ホームページ
<< topページへこのページの先頭へ >> 次のページへ >>