fc2ブログ

なんとかなる!

2008-01-09



さぁ 本日は朝一のお仕事を済ませて、急いで向っています都内某所へ。



外人の方が非常に多い場所です。 依頼の方も外人さんです。





なんでも、「ピッポッパッ!」で開けるタイプの金庫が開かなくなったそうです。





メーカー不明、大きさ中くらい。アメリカから持ってきた金庫らしいので、(外国製? 簡単に開けば良いんだけども…)などと少し気にしながら現場へと向ったしだいです。







途中、最近やたらと私の選んだ道を通行止めにする工事と出くわしながらも、何とか無事現場到着!



しかし、実はこの到着時間では作業できる時間が20分しかなかった。





そう、前の作業が少しおしてしまったのと、通行止め→迂回→一方通行→迂回を繰り返していたらこんな時間になってしまったのだ。





「時間内になんとかしてやるーっ!」と言ったかどうかは不明ですが、一目散に道具を持ってダッーーーシュ!。





お客さんに「遅くなり大変申し訳ございませんでした」と謝り、急いでいるので金庫を拝見させていただく。





ホーム金庫の少し大きいタイプで助かりました。







どうやら、開かない原因はテンキー式金庫の電気系トラブルではなく、最後にカンヌキを引っ込める為に回すツマミ(一般的にはレバーとかキーです)が内部で壊れたらしく、空回りしています。





(微妙にやっかいです…)











少し考えた末…













ひらめいたっ!























金庫を○○しよう…  





↑結構あせってると発想として浮かびませんが、金庫の空回り系トラブルに有効な技です。 ※種類によりますが。 ○○の部分は読んでる方の想像にお任せします。











さー、のんびり考えてる暇はない! なんにしても自分の失態でお客さんにも時間が無いのだから…。









どうにもこうにもならない、奥の方に設置してある金庫の移動をしなくてはです。









とーっても力のありそうな、お客さんに手伝って頂き、金庫を手前に「うんしょ うんしょ」と移動させて、最後にここならOK!という場所に置いた瞬間、信じられない光景が目に飛び込んできました…。













外人のお客さん : 「おーっ」







自分 : 「OH!」









ウソです。 自分は多分、「あ゛~っ」って言ってたと思う。



























































扉が開いて、中の物がガラガラこぼれてきてるし…。















































この作業の教訓。







・なせばなる!



・時間にはゆとりを



・ものは試しで







到着から10分で開いてくれたので、「5分下さい!」 と言ったら 「OKよ!」との返事を頂いたので、故障の原因を探る。



開ける為のツマミとカンヌキをつないでる部品が折れてるし…。 



二人で (無理だね!) ってな感じになりました。 あれは溶接するしかなさそうでした。















とても、紳士的なお客様とお別れして







さー次は横浜某所で鍵交換じゃ~ ! 急げ~!





↑朝一の遅れを引きずってるんです。



















追伸、 





日本語ペラペラの外人さんって ステキ!





                                  つづく…



<< topページへこのページの先頭へ >>