ナガサワ キーレックス2100 機械式暗証番号式 自動施錠 交換 平塚市
2012-05-26
今回は神奈川県平塚市内にて、会社様の裏通用口に付いているMIWA製 MM自動施錠式からナガサワ・キーレックス2100 自動施錠式へ交換です
いつもご依頼いただいている建設関係の会社様からのご依頼。
事前にメールで写真が数枚送られておりましたが、作業当日にはじめて現場拝見となりました。
どう転んでも対処できるように備品は準備してきてましたが、ほぼ予想通りの状態だったのでほっと一息

本来はキチンと事前に現場調査したほうが確実なんですけど…


細かい寸法は測ってませんでしたので○赤丸のドアバーが当たるかもしれないから、干渉するなら移設しないとですね~ との事前電話でのやりとり通り微妙な感じ


扉に穴加工を施してキーレックスを取り付けて完了です
ちなみにドアバーは干渉しませんでした


こちらの作業は、作業車が目の前に停められる環境でしたので作業時間30~40分。
清掃して暗証番号変更の方法等説明して1.5時間程の作業となりました。

完全機械式の暗証番号錠ならナガサワ・キーレックスおすすめです
ナガサワ・キーレックスの取り付けならアンジュセキュリティサービスへ
お問い合わせは045-929-3741です

- 関連記事
-
-
ナガサワ キーレックス500 自動施錠式 取付け
-
MIWA UDをナガサワ・キーレックス・機械式暗証番号錠へ 川崎市
-
機械式暗証番号錠 ナガサワ・キーレックス800 分解修理
-
ナガサワ キーレックス2100 機械式暗証番号式 自動施錠 交換 平塚市
-
ナガサワ キーレックス4000・機械式暗証番号錠へ交換
-
INAHO インターロック取り付け
2012-03-09
今回はINAHO製のインターロックの取り付けです。
会社の出入り口の扉への取り付けです

よくあるタイプの扉ですが、MIWAのディスクシリンダー(廃盤)と

MIWA製のBHとの組み合わせです


BHにはインターロックは取付けできませんのでDAへ切り替えて

マグネットスイッチ取り付けて(これで扉が閉まると自動で施錠されるようになります)

今回はAC100V仕様でのご依頼でしたので電源を取って完了です

電気系の会社様の為コンセント設置はお客様が作業するとの事でしたので、私の作業はここまでです


DA部分にインターロックの外側リーダー部分を取り付けできますが低い位置にあり過ぎるので、今回リーダーは使いやすい上方へ取り付けてあります。

代わりにDA部分に鍵穴があります

AC100V仕様にした際の停電時の対応に関してですが
・今回の取り付け方は鍵穴を残しているのでキーで施開錠できます。(メーカー推奨取付)
・コンビニでも売っている9Vの角電池を外側リーダー部分にあてがうと電源が供給され開錠可能。
(3.11の大震災の時、電池を買うのが難しかったですが9V角電池だけは売れ残ってたのを見た経験があるので、いざという時にも大丈夫ではないでしょうか

・元々単三乾電池4本仕様ですが、100V仕様でも乾電池を入れておけば停電時には電池で駆動します。
(待機電力で少~しづつですが電池は消耗するとメーカーは言っておりました)
今回は当店をご利用いただきありがとうございました。
携帯電話がカギになるインターロック/スマートリムロックの取り付けならアンジュセキュリティサービスへ
お問い合わせは045-929-3741です

- 関連記事
-
-
INAHO UB.TOUCH(ユビタッチ)・暗証番号錠の取り付け 横浜市
-
INAHO スマートリムロック 取付け
-
INAHO インターロック取り付け
-